ミニロング買っちゃいました 66回目のサーフィン@鵠沼 海風のテラス前

人魚が描かれたミニロングボード サーフボード

藤沢ムラスポにある、ミニロングを買おうと決心しましたが、家まで運んでくる手段がありません。 

ん~む・・・

あっ そうか チャリがあった。 けれどもチャリには、まだキャリアがついていません。 まずはキャリアの購入です。 

そこそこいい値段がするサーフボードキャリアですが、安く売っているところを知っていました。 辻堂ブックオフです。 不動産屋さんに契約に来たときに、ちらっと寄って発見したのです。 会社の帰りに藤沢を過ぎて辻堂へ。

「なんだここ? ホーム広っ」

辻堂駅のホームの広さにちょいとびっくり。 ブックオフについてサーフィン用品売り場にいくと、ありましたありました。 かなりの破格です。 これから買おうとしている人がこれを読んだら、あまりの安さに歯噛みをするので値段は内緒です。

しかもこの値段のものは一つしかなかったので、今から行っても残念ながらありません。 でもまあ、まだ売ってるのも、そこそこ安いのかな? ごっきゅっぱでした。

家に帰って早速装着。 ダイソーで買ってきたヘッドライトも取り付けて、準備は万端です。

翌々日。 会社の帰りに藤沢ムラスポによってボードを買いました。 アンニュイな人魚ちゃんはこれでぼくのものになったわけです。 思えば、このボードに出合ったのも、かなりの偶然です。 藤沢で百均をさがして入ったOPAに入り、うろうろしていてムラスポを発見。 おお ボードでも見てみるかと物色してみると、あらまあカワイイ人魚ちゃん、ぼくと結婚してください、となったわけです。

あとで迎えにきますと言って、一度家に帰ります。 家に戻って、チャリで藤沢へ。 鵠沼の高級住宅街の迷路に翻弄されながらも、なんとか藤沢に到着。 OPA前に並んでいる自転車のスキマに、チャリのはなづらを突っ込みます。

ガガガーーー

右となりのママチャリが、誰も乗っていないのに勢いよく動き出しました。 やばっ 俺のキャリアで押してるじゃん! 右手でママチャリをガシッとつかまえて、暴走を抑え込みました。 

ふぅ~・・・

ムラスポにあがると、人魚ちゃんはプチプチの花嫁衣装にくるまれていました。 お兄さんが1階まで運んでくれます。

「このボード、安いですよね~」

お兄さんは自分で売っておきながら、そんなことを言っています。

「安いですよね~ 値段もそうなんだけど、この人魚に惚れちゃってねぇ」

とぼく。 地上に降りて渡されたボードの大きさと重さに少し戸惑いながらチャリに向かいます。 

チャリに到着して、キャリアにボードを置きました。

おーとっとっと

あぶない 右に倒れそうになりました。 当たり前だよなぁ こんだけでかいんだもんなぁ。 しかし、自分の勘の悪さに情けなくなってきました。 とにかく、注意して帰ることにしましょう。

ゆっくりのんびり、鵠沼海岸に戻っていきました。

家について、ソファでくつろぐ人魚ちゃん。 物憂げです。

人魚が描かれたミニロングボード

突然、床に寝そべる人魚ちゃん。

人魚が描かれたミニロングボード

2014/3/30
鵠沼  海風のテラス前


セミドライ、ブーツ

あけてあけて日曜日。 朝から強いオンショアにあおられ、海はまとまりがなく軽くジャンク気味になっています。 人も少な目です。 人がいないところで、人魚ちゃんの乗り味を試してみることにしました。 

海に戻ってきた人魚です。 雨の日のデビューとなりました。 でっかいセンターフィンと、左右にちっこいフィンがついています。 このでっかいフィンにあこがれがあったのですが、取り付け方がスマートじゃなくてびっくり。 さすがにこの大きさのフィンをつけたまま家には置いておけないので、きっと度々はずすんでしょうけど、けっこうめんどくさ。

ぼよんぼよんの海に出ます。 雨もときおり強く降りつけてきます。 人魚ちゃんは「なんでこんな日に・・・」って顔をしています。

結論

ジャンクな日にロンボは合わない。 のではないか?

まわりを見てもみんなショートだし、速い潮と風に流されて、そのショートの人たちに混ざっちゃって場違いだし。 じゃまになるから、さっさとあがっちゃいました。 レギュラーで気持ちいいターンを一度だけできました。

その後家に戻って、すぐにショートボードを持って海に戻ったのですが、普段はでかいと感じるBill Johnsonが、ずいぶんきゃしゃに感じられました。 まるで板っぺら。 ああでも、軽々動いていいなぁ

ロングボーダーへの道は遠そうなのでした。

※この記事は2014年4月にJUGEMブログで公開した記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました