鵠沼 海風のテラス前
晴れ
もも~腰
セミドライ
今日は、なんと今日のことです。 ここ1週間、波の小さな日が続いていました。 今朝は久しぶりのももこし情報を受けて、タブレットを持って、いつもより5分早めに海へ向かいます。
テラス前はすでに4~5人のサーファーがいます。 今朝は多くの場所で波が割れているので、右横のピークめがけてボードをすすめます。 1週間ぶりのドルフィンを2発かまして沖に到着。 うん元気。 出た時は欠けていた(らしい)オレンジ色の月が浮かんでいます。
うねりがいい感じで入ってきています。 近づいてくるそれを見ているだけで、心も上がってきます。 もりもりにふわーっと持ち上げられて、すいーっと滑り出す感触が好きなんだろうなぁって思います。
1本目。 なんだか前足を前に出しきれてない感じで、なんとなくショートライド。
そこから3本ほど、テイクオフでつんのめってワイプアウト。 まったくテイクオフのスピードコントロールができていない・・・ 反省しながら、「スピードコントロール スピードコントロール」とつぶやきます。
今度は成功。 うまく波の上にとどまったまま、ボードの上に立ち上がることができました。 そこから左へ滑り降り、ボトムから「うんこらしょ」っとテールを波の上に引き上げます。 これを3回やったところで、波が力をなくし沈没。 う~ん スピードがまったく無い! ただ、もがもが動いてるだけ。
いや、こんなはずはない。 今のは波が横に割れていかなかった気がする。 浜から見た時は、もっときれいに割れていたような・・・ ちょっと流されたか? 気を取り直して江の島方向へ移動します。
テラス前のピークのショルダー的なところへ移動してきました。 そこで数回テイクオフも、今度は波を抜けきれず。 出勤前の運動としては少々過度になってきたのでこれにて終了。 やはりボードに立つ前のスピードコントロールは重要だ。
仕事はきっちり5時に終了
さっさと会社を出て電車に乗ると、神の連携で1時間で鵠沼海岸駅に到着。 これは今から入れるじゃん! 銅像前から海に出て、波をチェックしながら家に向かいます。 日中は胸あったらしいですが、今はひざ~ももぐらい。
小走りで家に帰り、急いで用意してファンボをもって海へ。 ぼくが入るのと入れ替えに二人があがって、テラス前は無人です(嬉々)
そんな貸切の海でたるい波に乗って、先にすすめない気がしたところでふと思ったのです。
「ここでカットバックだ」
今まで波に乗っているときに、「カットバック」という言葉を思い浮かべることはありませんでした。 今日はなぜだかこの言葉が浮かんできたのです。
左に向かっていたボードを右に向けます。 ここでブレイクしている波に当たってボードは浜に向かってまっすぐ前へ向きました。
「できた! なんちゃってカットバック!」
たぶんこの姿を見ている人がいたら、ちょっとボードが左右にゆれたぐらいにしか見えていないんでしょうけどね(笑) まあ気分気分。
真っ暗になって、波が見えなくなるまで遊んでる47歳なのでした。
※この記事は2014年4月にJUGEMブログで公開した記事です。
コメント